お問い合わせ先:北竜町地域包括支援センター TEL:34-2111
中国の武漢市から発生した新型コロナウイルス感染症について、国内で感染者が拡大しており、北海道でも感染者の確認が報告されております。町民の皆様におかれましては、感染症のまん延を防止するため、感染予防対策に努めていただきますようお願いいたします。
北竜町では、新型コロナウイルス感染症への対策を行うため2月25日に「北竜町新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
新型コロナウイルス感染症対策について
「新北海道スタイル」安心宣言(PDF:119KB)
新型コロナウイルスを防ぐためには(PDF:588KB)
感染症対策パンフレット(PDF:803KB)
他人への感染をふせぐため、咳エチケットを行いましょう(PDF:1.1MB)
正しい手の洗い方(PDF:168KB)
自宅等での消毒方法(PDF:107KB)
アルコール消毒液が無い場合の対処法(PDF:110KB)
新型コロナウイルス対策における家庭内での注意事項
▶
新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(PDF:954KB)
新型コロナウィルス感染症予防対策に伴う町内施設等の運用状況について
町内施設等の運用状況(PDF:89KB)
相談・受診の目安
●新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
■「北海道新型コロナウィルス感染症健康相談センター」開設について 従来の「帰国者・接触者相談センター」と「感染症に関する一般相談」窓口を全道
北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター(PDF:549KB)
相談窓口 | 電話番号 | 開設時間 |
深川保健所 | 22-1421 | 平日8時45分~17時30分 |
北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター |
0800-222-0018 (フリーダイヤル) |
24時間 |
厚生労働省電話相談窓口 | 0120-565653 (フリーダイヤル) |
9時~21時 (土日祝含む) |
●聴覚に障がいのある方を始め、電話でのご相談が難しい方向け連絡先
■深川保健所
相談用紙(PDF:45KB)
●LINE公式アカウント
▶
「北海道-新型コロナ対策パーソナルサポート」について《外部リンク》相談、受診前に心がけていただきたいこと
多くの人が集まるイベントや行事等の参加・開催
●新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために
集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(PDF:549KB)
妊婦のみなさまへ
「新型コロナウイルス感染症対策(COVID-19)~妊婦の方々へ~」
(PDF:231KB)
「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について」
(PDF:367KB)
▶
厚生労働省「妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染症対策」をとりまとめました《外部リンク》新型コロナウイルス関連情報
●外部リンク集
●「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」
町民の皆様に取り組んでいただきたい感染症予防対策をまとめたハンドブックが、東北医科薬科大学病院により作成され公表されました。とても分かりやすくまとめられているので、ご紹介いたします。
※なお、ご活用の際は、東北医科薬科大学病院ホームページ記載の注意事項の順守をお願いいたします。
人口・世帯数
(令和3年2月1日現在)