「北竜温泉」調理人【地域おこし協力隊】

「北竜温泉」調理人【地域おこし協力隊】

【問い合わせ先】企画振興課 企画係

北竜町は、人口1,600人余りの小さな町ですが、ひまわりをシンボルに掲げ、国民の生命と健康を守る安全な食糧生産のまちとして取り組んでいます。
基幹産業は農業で日本農業賞大賞を受賞したひまわりライス、黒千石大豆、ひまわりメロン、ひまわりすいかなどが特産物です。 サンフラワーパーク北竜温泉は北竜町の観光拠点施設です。施設内には温泉、ホテル、レストラン、売店が設けられており、また道の駅サンフラワー北竜も兼ねています。
今回募集するのは、サンフラワーパーク北竜温泉の調理人として、現場で従事し、または北竜町の特産物を活かした今までにない新たなメニュー開発をしていただける方を募集します。
最大3年間は地域おこし協力隊として、そして将来はサンフラワーパーク北竜温泉の調理スタッフとして、中心的な役割を担っていただきます。

募集概要

1.雇用関係の有無 なし

2.業務概要

  1. サンフラワーパーク北竜温泉の調理業務全般(宿泊・日帰り宴会・レストラン業務、食材発注、在庫管理等)
  2. 地場産品を活かしたメニュー開発

3.募集対象

  1. 三大都市圏及び都市地域等(過疎、山村、離島、半島などの地域に該当しない市町村)に居住(住民票がある)している方 ※地域要件についてはお問い合わせください。
  2. 採用後、北竜町へ住民票を異動させ、北竜町内に居住できる方
  3. 活動期間終了後も北竜町に定住する意志のある方
  4. コミュニケーション能力に自信のある方
  5. 年齢が30歳以上、おおむね50歳までの方(性別は問いません)
  6. パソコン(ワード、エクセル等)の基本的な操作ができる方
  7. 普通自動車運転免許証(AT限定を除く)を取得している方※業務上、運転することがありますので、ペーパードライバーの方は応募をご遠慮ください
  8. 土日祝日夜間の勤務、会議、行事参加等の不規則な勤務体系に対応できる方
  9. 心身ともに健康な方
  10. 地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方
  11. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に該当せず、同法第2条第2号に規定するものと関係を有しない方
  12. 仕事に興味を持って取り組む意欲を重視しますが、経験や知識を有する方は、特に優遇します。

4.募集人数 2名

5.勤務地 北竜町

6.勤務時間
変形労働時間制(週休2日制)
①9:30~19:00
②10:00~20:00
③11:00~21:00
(うち休憩3時間)

7.雇用形態・期間

  1. 委嘱形態
    町と個人委託契約を締結して活動します。契約期間は令和6年3月31日までとし、活動状況に応じて最長3年間委託契約を更新します。
  2. 報酬
    報酬の額は基本的には隊員1人当たり270万円とします。ただし、応募者の知識、技術、職務経験等を考慮し、協議の上で増額又は減額することがあります。なお、年間の委託料を12で除した金額を1ヶ月ごとに支払います。
  3. 保険料等の加入
    国民健康保険及び国民年金については、隊員各自で加入する必要があります。
  4. 活動に要する経費の負担
    町の予算の範囲内の額で、報酬とは別に下記の経費を支出します。なお、活動計画及び活動実績報告を毎月町に提出していただきます。
    ①住居の家賃(光熱水費は個人負担となります)
    ②研修費・出張等にかかる旅費
    ③通信費
    ④その他活動に要する経費

8.申込受付期間 令和5年9月1日~令和5年10月31日

9.選考の流れ

(1) 応募書類の提出等

  1. 北竜町「地域おこし協力隊」応募用紙及び目標レポートを町ホームページよりダウンロードして下さい。
  2. 応募用紙に必要事項を記入し、写真貼付して下さい。
  3. 目標レポート(別紙1)を作成してください。
  4. 応募用紙及び目標レポート、住民票を北竜町役場まで郵送して下さい。

(2) 選考方法

  1. 1次選考
    書類選考の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
    (第1次合格者には、第2次選考の日時を通知します)
  2. 第2次選考
    第1次合格者を対象に面接試験を北竜町において、またはオンラインで行います。(詳細は第1次選考の合格者に通知します)第2次選考試験のために必要な交通費等の経費は自己負担となります。

10.提出書類
応募用紙・目標レポートは下記よりダウンロードできます。
応募用紙
目標レポート