ひまわりライス等需要動向調査業務公募型プロポーザル

ひまわりライス等需要動向調査業務に係る公募型プロポーザル

【問い合わせ先】企画振興課 企画係

ひまわりライス等需要動向調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について

1.実施の目的
北竜町の基幹産業は農業で特に米は2019年の農業産出額22.3億円で特化係数も4.18と高い(RESAS)。低農薬、有機肥料等のクリーン農業により生産された北竜産「ひまわりライス」はふるさと納税の返礼品に採用され、毎年多くの寄付を集めている状況にある。
本町には安全な食料生産の重要性にいち早く着目し、「ひまわりライス」により日本で唯一生産情報公表JASを取得するなど、開拓時代から代々受け継いできたパイオニア精神がある。
北竜町の産業別の就業者構成比を全国・北海道と比較すると、第一次産業の割合が非常に高い特徴がある。特に町の特産品である「ひまわりライス」は減農薬に徹底的にこだわった結果、北竜ひまわりライス生産組合が日本農業賞・大賞を受賞するなど日本有数のブランド米として認知されている。
現在、地域経済を牽引する「ひまわりライス」など安心・安全で品質の高い農産品の販売力を高めるために、ひまわりライス等の販売データ集計・分析、事例調査、他自治体のヒアリング、マーケティング戦略策定を実施するにあたり、民間事業者の有する知識・技術・経験等を活用し、円滑な業務遂行を図るため、本業務に最も適した事業者を公募型プロポーザル方式(以下「本プロポーザル」という。)により選定することを目的とする。

2.スケジュール

内容 実施方法等 日程
通知・様式データ等の公表 北竜町ホームページに掲載 令和4年4月28日(木)
質問の受付 電子メール 令和4年4月28日(木)~
令和4年5月9日(月)
質問に対する回答 電子メール 令和4年5月13日(金)
参加申し込み
企画提案書等の提出
郵送又は直接持参
企画提案書はデータも提出
令和4年5月16日(月)~
令和4年5月20日(金)
プレゼンテーション審査 北竜町すこやかセンター内
※新型コロナウイルス感染症の影響により、北竜町すこやかセンター内での実施が困難な場合は、Zoom等WEBによる実施に変更となる可能性があります。
参加申込者へ
別途通知致します
結果通知 通知書郵送 令和4年5月下旬予定
委託契約締結 令和4年5月下旬予定

3.募集要項等

ひまわりライス等需要動向調査業務に係る公募型プロポーザル実施要領
ひまわりライス等需要動向調査業務仕様書
ひまわりライス等需要動向調査業務に係る公募型プロポーザル評価基準

【ひまわりライス等需要動向調査業務に係る公募型プロポーザル各種様式】
【様式1】参加申込書
【様式2】誓約書
【様式3】法人等概要書
【様式4】業務経歴書
【様式5】業務実施体制調書
【様式6】業務工程表
【様式7】質問