

「北空知1市4町」及び「北空知衛生センター組合」は、「サントリー食品インターナショナル株式会社」および「サントリーホールディングス株式会社」との間で、使用済みペットボト...
国は、物価高騰に伴う経済対策として、住民税均等割非課税世帯に給付金を支給していますが、追加支援として、低所得世帯の対象を住民税均等割のみ課税世帯に拡大して非課税世帯と...
北竜町での就農に興味のあるかた、具体的に転職を検討されているかたなど、多くの皆さんのご来場をお待ちしています。憧れや理想だけではなく、農業で生計を立てるという将来への...
■募集職種 事務補助員(図書館) 募集人員:1名 任用期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日 勤務時間:1日あたり7時間30分以内(休憩1時間除く)で町が指定する時間 勤務...
令和6年2月4日執行 北竜町長選挙開票結果 開票結果をお知らせします。 候補者氏名 結果 当選 佐々木 康宏 710票 北...
【投票日】2月4日(日)【投票時間】午前7時から午後6時まで【投 票 所】北竜町公民館講堂【開票時間】午後7時から【開票場所】北竜町公民館大ホール■投票できる方 北竜町で投票で...
(令和6年1月30日17時確定) 届出受理番号 届出年月日 届出の別 ふりがな候補者氏名 性別 年齢 住所 職業 党派 新現元の別 1 令和6年1...
北海道では、食料品などの物価高騰の影響を受けている子育て世帯の負担軽減と道産品の消費拡大を図るため、昨年5月から9月まで子育て世帯に対し商品券等を支給する事業を実施した...
昨年12月22日に開催した「北竜町のこれからの学校づくりを考えるシンポジウム」を撮影した動画をYouTubeにて公開しています(3月31までの期間限定)。今回のシンポジウムは、文部...
不在者投票制度○仕事や長期の旅行などで他市町村に滞在中など、一定の事由により選挙当日に投票所で投票できない方は、滞在先の市町村や入院中の病院等で、事前に投票することがで...
北竜町地域振興券の有効期限は以下の通りです。期限を過ぎると使用できませんので、ご注意ください!■令和5(2023)年8月交付分 → 令和6(2024)年1月31日で取扱い終了となりま...
令和6年1月14日執行の北竜町議会議員補欠選挙については、1月9日(火)に告示を行い、午前8時30分から立候補の受付を行い、同日午後5時00分で締め切りました。その結果、立候補者...
令和5年12月13日、北竜町議会議長から公職選挙法第111条第1項第3号の規定による議員欠員通知書を受理しました。このことにより、令和6年1月9日告示、1月14日投開票予定の北竜町議...
令和6年2月21日任期満了に伴う北竜町長選挙の日程及び立候補予定者説明会について、お知らせいたします。1.選挙の期日 令和6年2月4日(日)2.選挙期日の告示 令和6年1月...
議員定数の6分の1を上回る欠員に伴う北竜町議会議員補欠選挙の日程及び立候補予定者説明会について、お知らせいたします。1.選挙の期日 令和6年1月14日(日)2.選挙期日の...
北竜町では、2029(令和11)年度の開校を目指して、小学校と中学校を一緒にした新しい学校(小中一貫教育の学校)をつくることを計画しています。小学生から中学生が一緒に学び、...
北竜町におけるこれからの学校教育方針や教育のビジョン、並びに学校等施設の機能や諸室配置など学校等複合施設の整備に向けたハード面、更には施設管理(運営)、学校との連携、...
北海道では、子ども・子育てに優しい社会作りのため、妊娠中の方や子ども連れの方に対する様々な優先サービスを積極的に提供することを示すシンボルマークを作成しました。このた...
11月30日は町道民税・固定資産税(第2期)、国民健康保険料(第3期)の納期限です。窓口払いの方には、7月に全期分の納付書を送付していますので、そちらをご利用ください。口座振...
令和6年度北竜町職員採用資格試験第2次試験合格者は次の通りです。

人口・世帯数
(令和6年3月1日現在)