

渡邊農場の渡邊靖範代表と農業研修生の金田絵利紗さんが町長室を訪れ、北竜町のふるさと納税返礼品としても取り扱われている北竜産の赤肉メロンを佐野町長に寄贈されました。
真竜小学校の学習発表会が10月8日、同校体育館で行われました。 1年生の可愛く元気な挨拶から始まり、劇や踊り、器楽演奏など練習の成果を披露しました。
平成28年産の新米まつりがみのりっち北竜前で開催されています。 通常よりもお得な値段で購入できるのため、朝からお客さんの列が途切れません。 新米の試食もできますよ。新そ...
生活協同組合コープさっぽろは、「宅配システム トドック」が今年10周年を迎えることから、感謝を込めて道内179市町村をまわる「トドックスマイルキャラバン」を実施してお...
9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 北竜町と北竜町交通安全協会は沼田警察署と沼田地区交通安全協会連合会の協賛で、役場前で街頭啓発活動を行いました。ドライバー...
昨日、北海道日本ハムファイターズがリーグ優勝を決めました。 北竜町応援大使のレアード選手、中島選手も大活躍でした。このままの勢いで、CSも勝ち進み、日本一になってほしい...
道民一人一人に「飲酒運転をしない、させない、許さない」を広く定着させ、道民の飲酒運転根絶への意識向上を図ることを目的とした全道各地域を巡回する「飲酒運転根絶キャラバン...
平成28年産米の稲刈りが進んでいます。 今年も豊作になりそうだよ、と農家さんが話してくれました。 農家さんはまだまだ忙しい日々が続くと思いますが、早く作業が進むよう、好...
9月19日より平成28年産の米の出荷が本格化しました。この日、もち米「はくちょうもち」、うるち米「ゆめぴりか」が初出荷されました。 生産者の方は「今年も良い出来ですよ。...
深川東高等学校の生徒が課題研究の授業で「地元産の食物でケーキを企画しよう」と北竜町の黒千石大豆を使ったケーキを考案しました。 3人のメンバー全員が北竜町出身とのことで黒...
深川地区消防組合北竜支署にて和保育所ひまわり組を対象としたちびっ子消防体験会が行われました。 支署長から紙芝居形式で火災や事故についてのお話しを聞いたり、的に向かっての...
本年度の北竜町敬老会が福祉センターで開催されました。 206名の出席があり、和保育園児の踊りや大正琴などのアトラクションを楽しみながら、和やかな時間を過ごされました。
今年度より北竜町では町内の小中学生を対象に「認知症サポーター養成講座」をスタートさせました。その初めての講座を9月2日真竜小学校5年生9人を対象に行いました。 参加した...
本日から、北竜町の魅力を発信し町民の皆さんには郷土愛を更に深めて頂きたいと、「北竜町ご当地ナンバープレート」の交付が開始されました。 8時30分からの交付開始に合わせて...
雲一つない快晴の中、第63回北竜町民体育大会が真竜小学校グラウンドで開催されました。シーソーキャッチでは、勢いが良すぎてシーソーが垂直になるほど。 北竜米リレーは年齢差...
2016年のひまわり開花情報の更新は終了致しました。2017年もどうぞご期待ください!
JAきたそらち北竜支所選果場前でメロンすいかまつりが行われました。 好天に恵まれ、販売時間前から長蛇の列ができていました。ひまわりライスや沖縄産のパイナップルなども販売さ...
北竜町商工会青年部、きたそらち農協北竜支部青年部と札幌市の宮島学園の学生さんが協力し、30回目のひまわりまつりを記念してお菓子ハウスを設営しました。 北竜町の特産品をふ...
ひまわりの種の部分をフリスビーのように投げてその飛距離を競うひまわりフリスビー大会が行われました。 子どもの部ではとてもかわいい小さな女の子が参加していました。 子ども...

人口・世帯数
(令和6年3月1日現在)