

昨今の新型コロナウイルスによる影響下のもと、美しい花々で町民を元気づけたい、また花の魅力をより多くの方々に知っていただきたいとの思いから、7月2日に「北空知もう一つの生...
6月30日、株式会社北興建設から町に、コロナウイルス感染症対策として水泳指導者向けの耐水透明マスク10枚が寄贈されました。当日は来庁された株式会社北興建設の高木現場代理人か...
6月17日、北竜町商工会女性部から、やわら保育園・真竜小学校・北竜中学校にそれぞれ薬用ハンドソープ5kg×3個を寄贈していただきました。当日は商工会女性部の藤田部長が各施設を...
6月6日、塩見建設株式会社から寄贈していただいたエアコン2機が学童保育室に設置されました。窓が多く夏場は差し込む日光で室温が高くなりがちな学童保育室で、児童らが少しでも快...
北竜町では、65歳以上の方を対象に、次のとおりアンケート調査を実施いたします。■名 称:介護予防・日常生活圏域ニーズ調査■内 容:日常生活や健康状態などについて■対象者:北...
5月28日、北竜町の酒米を用いた日本酒「北龍彗星」の製造を手掛けられている金滴酒造株式会社(新十津川町)から、いつもお世話になっている北竜町へと、町内の福祉施設(永楽園・...
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組の一環として、児童手当を受給する世帯に対し、対象児童1人あたり1万円が支給されます。【支給対象者...
全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している状況において、台風などの大きな災害が発生した場合、自らの命を守るためには避難行動をとらなければなりません。災害時に...
新型コロナウイルスの感染拡大でマスクなどの品薄が続く中、町内各施設にマスクやタオル、消毒液を寄贈していただきました。皆様からの温かいお心遣いに感謝申し上げます、ありが...
国の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」により、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されること...
全国的な新型コロナウイルス感染拡大に伴い、本年7月18日~8月23日に開催を予定しておりました「第34回北竜町ひまわりまつり」の中止を決定致しました。国の緊急事態宣言の発令や...
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、令和2年5月20日(水)午前11時00分ころに情報伝達訓練を行います。この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で、北...
新型コロナウィルス感染症対策としまして、当面の間、金比羅公園(キャンプ場含む)は閉鎖しております。ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
4月14日、北竜町との間で認知症に関する協定を締結しているエーザイ株式会社から、北竜町新型コロナウイルス対策本部に除菌抗菌スプレーやマスクなどの支援物資が寄贈されました。...
入学シーズンを迎え、やわら保育園で4月5日に入園式が、真竜小学校と北竜中学校では7日に入学式が行われました。保育園には45名の園児が、小学校には11名、中学校には8名の児童生...
4月広報等と一緒に、今年度の各検診事業のご案内を配布しています。北竜町では、各種がん健診や特定健診、後期高齢者健診が無料で受けられます(対象となる方に限られます)。また...
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、地域経済が落ち込んでいる中、本町では新型コロナウイルス緊急経済支援対策として北竜町元気応援プレミアム商品券を販売いたします。...
卒業シーズンを迎え、3月12日には北竜中学校で、3月19日には和保育所、3月20日には真竜小学校で卒業・卒園式が行われました。中学校では9名が、小学校では8名の卒業生が校長先生か...
日本国内における緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、噴火速報等のプッシュ通知でのお知らせ、災害時に必要な情報を収集できるリンク集の掲載など、観光庁監修による防災・気...
自殺対策基本法では3月を「自殺対策強化月間」と定め、地方公共団体、関係団体等とも連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」に向け相談事業及び啓発活動を実施し...

人口・世帯数
(令和6年3月1日現在)